晴れ時々ラフティング
ラフティング同好会
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--------(--:--) :
スポンサー広告
:
このページのトップへ
「非出会い系」被害増加 福祉犯罪、9割が携帯から接続 警視庁(産経新聞)
平成21年1年間にプロフィルサイトなどの非出会い系サイトを介して児童買春などの福祉犯罪の被害にあった児童は148人(前年比66人増)と、出会い系サイトで被害にあった36人(同12人減)を大幅に上回ったことが17日、警視庁の統計で分かった。警視庁は「出会い系サイトの規制が進む一方、非出会い系サイトでの被害が増えつつある」として、注意を呼びかけている。
警視庁少年育成課によると、21年に都内で検挙されたネットを介する福祉犯罪は218件(前年比60件増)で、検挙人数も174人(同17人増)だった。
被害児童が利用していた非出会い系サイトの内訳は、プロフィルサイトとコミュニティーサイトがいずれも35人で、ゲームサイト(25人)、掲示板(13人)、チャットサイト(6人)などが続いた。被害児童を年齢別にみると、中高生が全体の約8割を占め、サイトへのアクセス方法は携帯電話が9割を超えた。
こうした事態を受け、同課では小中高校の入学説明会などに講師を派遣して、携帯電話のフィルタリング機能の活用方法などを説明しているほか、3月24~31日には、中央区京橋の警察博物館でフィルタリング特別展を開催する。
【関連記事】
・
非出会い系サイトでも児童・生徒の犯罪被害急増
・
「神待ちサイト」乱立 家出少女が“援助”持ちかけ
・
小中生ケータイ利用、親の感覚は? 石川の禁止条例に賛否
・
【因数分解】青少年守れ 有害サイト情報共有で3市連携
・
ネット関連事件、プロフなど「非出会い系」にシフト
・
ガソリン盗容疑で少年ら逮捕 「金はないけどドライブしたい」 警視庁(産経新聞)
・
女性転落 間一髪で救助…線路の間に寝かせ JR高円寺駅(毎日新聞)
・
「高速増殖炉開発は重要」原子力機構・柳澤氏が関西プレスクラブで講演(産経新聞)
・
<長岡京>よろいの部品、内裏跡から出土(毎日新聞)
・
<オーロラ>極寒の空彩る マッキンリー山(毎日新聞)
スポンサーサイト
2010-02-24(10:08) :
未分類
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
前の記事
«
ホーム
»
次の記事
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
このページのトップへ
コメントの投稿
名前
タイトル
メールアドレス
URL
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
このページのトップへ
« 前の記事
ホーム
次の記事 »
このページのトップへ
プロフィール
Author:やまだまさかつさん
FC2ブログへようこそ!
最新記事
考えただけでも涎が…仙台放送・原英里奈アナウンサー(産経新聞) (06/11)
土浦湖北高バレー部顧問、女子部員にひざげり 尾骨骨折(産経新聞) (06/01)
女子高生わいせつ警官「捜査資料で連絡先知って」(読売新聞) (05/26)
80歳男性が運転誤りスーパー突入、店員けが 大阪・中央区(産経新聞) (05/17)
丼にしたら100人分? 兵庫・香美に巨大アナゴ水揚げ(産経新聞) (05/01)
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
2010/06 (2)
2010/05 (3)
2010/04 (6)
2010/03 (15)
2010/02 (24)
2010/01 (21)
カテゴリ
未分類 (71)
フリーエリア
出会いランキング
携帯ホームページ
現金化
借金整理
パチンコ攻略
クレジットカードのショッピング枠を現金化
クレジットカード現金化
ショッピング枠現金化
ネイルサロン
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。